• HOME
  • 供養料のご案内

供養料のご案内

お布施としてだいたい15万円ほどのご協力をお願いします

みなさまにお包みいただきましたお布施を原資として、一妙寺の宗教活動、永代供養活動は保護されてます。

  • 1、永代供養のお申込み
  • 2、施主様立ち合いのご納骨
  • 3、墓石にお名前を刻印
  • 4、毎年供養法要

ご遺骨を持って一妙寺へお越しください。準備品【判子(認印)、身分証明証、お布施15万円】

ご遺骨を納骨袋に移し替えてご納骨いたします。専用袋にいれますので、他の方の御遺骨と混ざることなく納骨されます。 施主様は納骨の瞬間をご覧いただけます。

墓石にお名前を刻印いたします。埋葬された場所の石に名前を彫るので、お墓のどのあたりに納骨されているのかが分かる構造となっております。

毎年春秋のお彼岸、夏のお盆に埋葬者の供養法要を行います。このご供養はどなたでも参加でき、住職が交代しても末永く続けられます。

  • 納骨の仕方
  • お名前の彫刻

ご遺骨を納骨袋に移し替えて1体1体丁寧に埋葬いたします。他の方の御遺骨と混ざることはありません。

納骨場所の墓石にはお名前、命日、年齢を刻印。生前申込の方はお名前だけ先に刻みます(没後、命日、年齢を追加彫刻)