住職の顔が見えるお寺・心に残るお話し・お経の声と伽羅の香が沁みた本堂です。椅子席と床暖房をご用意しておりますのでどなた様も安心してお越しください。
檀家ゼロでもお寺ができた!一妙寺の活動理念
僧侶として誇りをもって、皆様の求める以上の仏事を緊張感と責任をもってお勤めさせていただきます。
お布施の金額はご心配なく。安価でも喜んでお勤めさせていただきます。
お葬式では現代語訳した引導文や戒名説明書の作成など、分かるお葬式、見えるお葬式を目指します。
Activity アクティビティ 一妙寺の「お経と法話の会」。
■日にち 令和7年7月7日(日曜日) 午後2時 一妙寺本堂にて
■持参品 参加費500円、お位牌、お布施(金額は任意)、お数珠、一妙寺輪袈裟(貸し出し用もあります)
今月は真夏の祭典、お施餓鬼法要を執り行います。お位牌をもって一妙寺へお越しくださいませ。お施餓鬼供養は旗、水、香をもってご供養をお勤めする徳の高い法要となります。お部屋を涼しくしてお待ちしております。お経の後はお茶席もございます。
毎日新聞「憂楽帳」にて一妙寺が記事になりました。(2021.11.1)
包括である日蓮宗より一妙寺が感謝状を賜りました。(2021.12.1)